2007-06-11

0611のゼミ

[三田祭論文に関して]
特にClosedでやる必要も無いと思うので、公開しておくと、Lingr使ってやります。Lingrって何?て方はGoogle先生に聞いてみてください。

[News Clippingに関して]
著作権を親告罪(著作権法123条、119条1号)から非親告罪にしようではないかというNewsがありましたが、反対です。法律論だと、「親告罪は犯人を知った時から6ヶ月以上経過後は原則告訴できない(刑訴235条1項但書)」とか、告訴権者の論点とかありますが、それは刑事訴訟法の専門家に任せておいて、著作権法の目的である、「文化の発展に寄与する」という観点から考えてみます。
この問題は思うに、海賊版の摘発とかp2pを解した違法DLなどでの問題もあると思いますが、それ以上に同人誌に代表される、日本カルチャーへの影響を危惧します。

最近話題になった事例だと、「ドラえもんの最終話を勝手に創作し、販売していた」という話が世間を賑わせました。多くの同人誌について、出版社は黙認しているようですが、今回のケースではあまりにも有名になりすぎて、小学館に問い合わせが殺到しすぎたというのが、直接の原因と聞いています。

詳しい話は出版社・製作者からは聞いて無いので、創造の範疇を逸脱できませんが、出版社や製作者側に同人文化を完璧に規制することはできないでしょう。

1つに、同人文化が漫画・アニメ界の人材の育成・発掘に大きな役割を果たしていること。現在第一線で活躍している漫画家やイラストレーターの中にも、同人出身の人の占める割合は大きいでしょう。

2つ目は、二次創作それ自体は原作の売り上げを減少させない、寧ろ促進させる効果を持つということでしょう。二次創作はファン活動を促進させる効果があり、同人で始めてその作品を知った人に原作を購入させる要因と成りえます。また、海賊版と違い、原作の売り上げに負の影響を与えることもありません。

ちなみに、アキバのまんだらけでは、同人誌を高額買取する傾向があり、この同人誌は8000円以上で買取していた気がします。そして、1万円以上で売るんでしょうが、いつ行っても品切れです。

今回のニュースの視点は、Law, Economy, Culuture, (tech)という素晴らしく4つの視点から物事を見てます。これぞ金ゼミの理想とする形…

1 件のコメント:

音田 憲二 さんのコメント...

追記ですが

著作権法の罰則を、厳罰化するという話が出ているそうですが、3年から5年にした所で効果は出たのでしょうか?その辺りの見極めをしてからじゃないと、論理が幼稚すぎます。

厳罰化することで、本当に違法者は減るのでしょうか?非常に謎です。