2007-05-13

5月14日にむけて

 感想

自分は大企業はとっくにネット化を取り入れていると思っていたが、ほとんどが消極的な対応しか取ってないということを知り、驚いた。社内でのSNSという発想は新しいと思った。
消費者の消費プロセスが変わってきていると書かれてあった。たしかに自分も何か大きな買い物をするときはネットで商品を調べる。その際は商品のホームページにも行くが、口コミを読むことが多い。その口コミによって商品を買った消費者がまた口コミを書き情報を共有する。このシステムに企業が対応していないのならばやはり現代では通用しないだろうと思った。


 何を主張したかったのか

ウェブ2.0により急速に世界観が変わった。さまざまなものが変わったが、この本では組織>個人から個人>組織へ変わったという点が大きく扱われているように思える。今までは企業→消費者という形だったが、これからは企業のA→あなた、というようにブログの進化によって作る側の個、買う側の個が大きくクローズアップされてくる。企業はこれを小さなことだと無視してはならず、従来のシステムから「ウェブ2.0用システム」へ変えていかなければならない。同時に、企業の体制も凝り固まった縦社会から、柔軟な個を活かせる体制へチェンジを図らなければなりませんよ、と訴えている。


議論したい点

今回は実践的な本だったので実践的な話がしてみたい。
本の中にCGMは本気で取り組まないと難しいと書かれていた。
自分が新しい商品を売り出すとして、どのようなネットでの売り出し方があるか。失敗例も文中に書かれていたが、なぜ失敗したのかを話したい。

0 件のコメント: