2007-07-13

NC 7/13 

Will Mobile WiMAX Crack Fortress Europe?
Business Week, July 11, 2007

【要約】
ヨーロッパでの電波帯をめぐって、WiMAXと3Gの事業者が対立を強めている。WiMAX技術の導入がヨーロッパ市場の各主体(既存のケータイ事業者、携帯端末メーカー、通信会社、メーカー、アメリカの技術会社)にもたらす影響を考察している。

---
過去15年間、アメリカの技術系大企業(Intel, Microsoft)はヨーロッパの独占的な携帯市場から排除されてきた。現在、WiMAXという新技術の誕生により、彼らはヨーロッパの市場に参入するよい機会に直面している。

Mobile WiMAX は新しく効率的な技術であるため、3G技術に比べ、多くのデータを早く、安く提供できる。 しかも、IPを利用しているため、全てのデータ(動画・音声・メール等)を同じデータサービスで提供できる。ブルガリアでは2008年末までに全国を無線でカバーしようと計画している。

3G網の構築に巨額の資金を投じている既存の携帯事業者に対して、WiMAXは新たに有力なライバルとなりうる。

ノキアやソニーエリクソンなど、携帯端末メーカーも、WiMAX への対応に迫られている。 ノキア・モトローラ・サムスンは2008年までにWiMAXに対応した端末を提供すると発表している。

一番大きな可能性があるのは、携帯の恩恵を受けようと何年も努力してきたIntelなどの巨大技術メーカーである。PCに搭載するWiMAX対応チップの普及を広げ、既存の3G網と対抗するために無線operatorを支援している。

中でも、政府の無線免許交付という役割は特に重要である。長期的にWiMAXと3Gのどちらが勝つか(あるいは共存するか)は利用を許可する帯域の幅と値段にかかっているという。
例えば、イギリスでは、UKブロードバンドという会社がOfcomに対して、3G網が将来使用するために設けている2.6 GHz帯を購入したいと申し入れている。もしUKブロードバンドが勝てば、特定の技術目的に限って電波帯域の利用を許可する政策の終わりを示すシグナルになる。

ヨーロッパでの電波帯をめぐって、WiMAXと3Gの事業者が対立を強めている。既存の携帯事業者は現在の利用目的に応じた電波の規制を維持したい。アメリカの事業者はヨーロッパの市場に参入する機会をうかがっている。
---

【感想】
新しい技術の誕生(しかもそれが今までのルールを破壊するものである場合)は、関係する主体への影響が大きい。
日本では、次世代無線通信(WiMAX)向けの無線免許割り当てに既存携帯キャリア4社が参入できない方針だ。2.5Hz帯のうち、30MHzずつを2社に割り当て予定で、ヨーロッパよりも一歩政策が先に進んでいる。

ところで、アメリカの大企業がこれほどヨーロッパに新規参入したがっているのに、日本には積極的に参入しようとする気配が無い。これは、日本の市場サイズが中途半端で独自の商慣習(多くの販売店を抱えるキャリアによる販売奨励金制度など)があるからだろうか。日本の企業だけのガラパゴス諸島になってしまっても困るし、日本の電気機器メーカーが海外勢に圧倒されても困るので、難しいさじ加減だと感じた。

【論点】
・WiMAXのもたらすインパクトの大きさは、政策的規制や販売奨励金制度の変更の有無などにかかっているのか
・日本の携帯市場はWiMAXの導入で、今後どのように変化する可能性があるのか
・海外のメーカーにとって、日本の市場は特殊でリスクが高いのか。それは、日本の消費者にとって長期的に不利益になるのか

●おまけ 同じくBusiness Weekから
Nintendo Aims to Zap Its Rivals

E3と呼ばれるElectronic Entertainment Expoのニュース。

身体運動とゲームの連動を維持する任天堂(Wiiの新しい銃型のコントローラ”Zapper”) VS 新しい注目のゲームソフト(Halo3)の独占的投入 Microsoft VS Haze, SecondlifeのようなVirtual Communityの投入 SCE 
この競争で誰が勝つのかは不透明だが、確実に利するのは消費者であろう。

iPhone’s network hangup

iPhoneはなぜAT&Tと独占的に組んだのかを推測

1)端末設計の自由・GSM標準 > 3Gによるネットワークのスピード
2)3G網がまだまだcoverageが低い
3)今後3G網の拡大にあわせて新端末を投入すれば、また端末による収入が期待できる

0 件のコメント: