2007-07-11

7/9ゼミ (三田論プレゼン・NC・eyeVio)

・三田祭論文プレゼン

やっと、グループの中のイメージしている範囲が共有されてきて、
みんなが参加している状態になってきました。
テスト→夏休み→インターン・帰省 などと各自忙しくなる時期ではありますが、
ペースを落とさず、すすめていきたいなと思います。

・NC
他の人も書いていますが、NCの時間が短かったのが残念ですね。

1)コンテンツファンド
信託が可能になることで、情報が透明化され、取引がしやすくなることで、産業の発展に寄与するという点が挙げられました。
これは、シリコンバレーでベンチャーキャピタルがもたらした影響と似ているように思います。
その分野の目利きの人が、ポテンシャルのあるものに投資することで、コンテンツが育てばいいのですが、
その判断基準が難しいのでしょう。
今後、前例が積み重なっていき、予測可能性が高まるのかどうか、気になります。

2)ケータイとPCの格差
①ケータイよりもPCの方が初期投資費用が高く、そもそも所有している層に格差があるのではないか
②ケータイの画面の小ささなどの特質から、情報の比較がしにくく、思考・調査が短絡的になりがち
という2つの考えが出た。

どちらも当てはまるのではないか。
就職や所得とPCの所有に因果関係があるのだとしたら、やはりデジタルデバイドは大きな問題である。
PCの値段はかなり下がっているが、まだ使い方がわからず、ハードルが高いのであれば、
日本でも、積極的な対策が必要な時期ではないか。
アメリカでは、公民館や図書館に、誰でも一定時間タダで使えるPCを設置するなどの対策をとっているが、まだ不十分だという。

・eyeVio
本間さんのプレゼンを見て、心を動かされた人が多く、
サイトのコンセプトをどのように周知するのか、が大切だと感じました。

個人的には、内輪のコンテンツをシェアするだけなら、プラットフォームに特化してもいいのではないかと思います。
ユーザーのエクスペリエンスを高めるというブランディング効果がありますし、
製品購読者にPRして、徐々に裾野が広がっていくことが期待できるのでは。
動画を公開するサイトを設けるのであれば、内輪ではなく、不特定多数の人とのコミュニケーションを促進する仕掛けが必要だと思います。

(>あやかちゃん 課題と原因、改善点などは前の投稿に書いたのを参照してくださいな。)

0 件のコメント: