2007-05-22

今日のゼミを通して

昨日もとってもゼミ充実していましたね。
来週が楽しみです☆。・:*:・゚

NC

今日のNCで一番面白いなと思ったNCはネット選挙、特にネット投票についての議論です。
ネット投票(ここでは空間・時間を制圧しない自宅からの投票をさす)は、

  • 選挙費の大幅な削減
  • マニフェスト型選挙
  • 集計コストの削減
  • 若年層や都市の有権者の投票率が上がる
  • 海外在住者の投票率が上がる
  • 空間・投票時間を制圧しない(アナログ・デバイドの克服)

と言う点で、民主主義の発展にも適うし、市民からのニーズも高い。人気投票になりがちという意見もあると思うけれど、そうであったとしても有権者がその権利を行使し皆が政治に興味をもつことの尊さはやはり大切にしなければならない。国民投票も18歳からになりそうだし、ネットを駆使して若者有権者をどう取り囲んでいくかがこれからの選挙活動の一つの焦点になるだろう。(だからと言って、有名人ばかりに声をかけて票を獲得しようとするのもどうかと思うけど)

問題点としては、

  • セキュリティ
  • プライバシー
  • 二重投票
  • なりすまし投票
  • デジタルデバイド

って感じかな。個人的にはネット投票が行われるのも技術開発ができるまでの時間の問題かなと感じます。一方、携帯インターネットでの投票はまだまだ議論にも出てないようなので、まだなのかなっと思いました。もし携帯で投票できるようになったら、1票の重みってメールを出す感覚になるので軽くなりそうですよね。ただ、デジタルデバイドは携帯を利用することにより解消されますね。

皆さん、空間と時間の制約を何処まで許容すべきだと思いますか。1.現在実験されている電子投票(役所まで言ってICチップによって電子投票) 2.自宅でパソコンからの電子投票 3.携帯からの電子投票・・・・・・・電子投票の動きに今後も注目ですね☆。・:*:・゚

著作権とは何か

著作権の話はとても勉強になりました。法律が初めて面白いと感じました。

他方で福井さんの人間感にとても惹かれました。

「著作権は生きている」という表現をゼミ中にも使いましたが、著作権はその著作者の分身そのものです。その人の守り、且つ文化発展に寄与するように著作権とバランスを考えながら付き合っていく、これが出来るのは(小川さんも使ってましたけど)芸術への底知れぬ愛がなければできないのではないかと感じました。お話していても芸術のことを語る福井さんはとても活き活きして輝いて見えた。特に、演劇のことを語ってくれた福井さんはいっそう輝いていた。

私も福井さんと同じ歳になった時に輝いていられるように、今を精一杯取り組みたいと感じました。勉強は勿論もう少し、自分の大好きなデッサンやダンスに時間を費やしてもいいのかもしれないな・・とも感じました。う~ん・・・

0 件のコメント: