2007-05-22

ゼミの感想-5月21日

【News Clipping】
ネットのHPやブログなどの情報発信は有効だと思いますし、
ネット投票というのもメリットは大きいと思います。
今までの投票は残しつつ、ネット投票を導入するといいと思います(個人の認証が重要になります)。
その方がより多くの人が投票できて、民主主義は達成されるのではと思います。
選挙は国の方針が決まるともいえる重要なものですから、多少コストがかかってもいいと思われます。
次世代無線通信の話では「新規参入によってInnovationが生まれる」という
先生の言葉が心に残っています。

【著作権について考える】
著作件は「著作者である個人」と「社会」への利益のバランスをとるというのは
難しい問題であるし、本当に微妙な問題だと改めて思いました。
絶対的にここがラインだとか、これが正しいというものがないからこそ
私達はこの問題について考えなくてはいけないし、考えるだけでなく結論を出さなくてはいけません。
福井さんが「静的なルールではなく私達の考える問題」とおっしゃたのには納得しました。

個々の事例で全く結果が変わってくる著作権問題。
やはり、少なくともジャンル別に法を規定するべきなのではないかと再度思いました。

また、アクセス権についてですが、すでに議論されているとは知りませんでした。
勉強不足です。コピーという不正行為は減っても、「情報は世界に対して開かれるべき」という考え方
に反してしまうという点が私の思考では追いついていない部分だったのでお話が伺えてよかったです。
本を立ち読みしないで決める、何事も見ないで決めるというのは難しいことです。
このように考えると、著作権ではなくアクセス権にするというのは
あまり現実的ではないのかという気もしてきます。

福井さんは好きな事(=芝居)を追求しつつも、それと現実との接点を上手くみつけていて、
しかもそれをスマートにこなし、素敵な生き方をしているなと思いました。
またお芝居について語られる時、目が輝いていたのが印象的でした。
何かひとつ熱くなれるものがあると人は幸せになれるような気がします。

0 件のコメント: