ネット規制、影響力重視 客観的基準作り課題
【概要】
総務省の研究会が6日に最終報告をまとめた通信・放送の包括規制案は、規制の根拠の比重を「電波の希少性」から「社会的影響力」に大きく移した。現在は原則自由のネット上の情報に、「影響力」を理由に規制の網がかかれば、表現の自由が侵されかねない。ネット規制の強化には放送業界や経済界などが反対していたが、総務省が振り切った形だ。
【感想】
規制の根拠に「社会的影響力」が重視されるようになった事で、どのような変化がもたらされるかどうか気になる。果たして表現の自由が制限されてしまうのかだろうか。また、なぜ放送業界や経済界が反発したのかし、総務省が彼らの意に反してこの規制案を作ったのかについて考えたいと思った。
【議論点】
「社会的影響力」に比重が置かれる事で、変化することは何か、表現の自由は奪われるのか。
放送業界、経済界が反発し、総務省がそれを振り切った理由について。