2007-10-24

10月22日ゼミの感想

  • News Clipping

まずSLに関しては、「セカンドライフは今までのインターネットとどう違うのか」というポイントは非常に重要だと思いました。
・セカンドライフがその中で市場が仮想空間内で完結するのに対して、インターネットはあくまで市場は現実空間(インターネットから現実世界に製品・商品を移動しなければ成立しない)。

・仮想空間内で「自分が離れたときでも時間は経過している」(セーブできない)

これらのポイントから構造的に論じていくことが重要であると改めて感じました。

次にANYですが、オンラインメディアとオフラインメディアが両方のよい点を生かして、かけている部分を補いながら「融合していくこと」が重要なことであると思いました。

ただ、日本の新聞社にオンラインメディアとの融合に対して真剣に考えている方がどれほどいるのでしょうか。今回のANYも対Yahoo!, Googleという点が先行してしまわないか、消費者本位の新聞であるためにどうすればANYを生かしきれるのか、真剣に議論されていくことが望まれると思います。

ANYの最大の魅力は、これまでの歴史によって信頼性が担保されているAsahi, Nikkei, Yomiuriが情報の質という点で不安定であったインターネットに「3社合同」で参入していくということです。
インターネット上でのジャーナリズムが(信頼性という面で)相対的に地位を上げていく景気になればいい名と思います。

最後にこれからはいろいろな記事がインターネット上に現れるわけで、さらに情報の選別能力が問われる時代になるのだなと改めて感じました。

  • 三田祭論文

以前から言われてきた、「なぜ、そこにあるのか」「何が問題なのか」という点をしっかりと考えていかなければいけないと思いました。
これは昨年から金先生がおっしゃってきた「書かれている内容すべてに責任を持つ」ということにもつながってくることであるなと感じました。

0 件のコメント: